●日本政府は4月1日,新型コロナウイルスの感染拡大に伴う新たな水際対策(検疫の強化及び査証の制限等)を決定しました。すべての入国者(日本人を含む)は,14日間の待機と公共交通機関を使用しないことが求められます。この措置は,4月3日午前0時から4月末日までの間,実施するものですが,この期間は更新される場合もあります。
●ナイジェリア保健省及び疾病予防管理センター(NCDC)等によれば,4月1日12時30分時点のナイジェリアにおける新型コロナウイルス感染例は合計151例に増加しています。
●3月30日の領事メールにて,連邦首都圏区(FCT),ラゴス州及びオグン州において,30日(月)午後11時から14日間,外出禁止となる旨お知らせしましたが,ナイジェリア政府は,右にかかる取り締まりを強化するとしていますので,ご留意ください。
●邦人の皆様におかれましては,引き続き,最新の情報を入手するとともに,感染予防に努めてください。
1 日本の水際対策強化による新たな措置(日本入国時の検疫の強化等)
日本政府は4月1日,新型コロナウイルスの感染拡大に伴う新たな水際対策(検疫の強化及び査証の制限等)を決定しました。
これにより,以下の措置が実施されます。同措置は,4月3日午前0時以降に日本に到着する飛行機や船舶を対象とし,4月末日までの間,実施するものですが,この期間は更新される場合もあります。
(1)検疫強化
(ア)行動の制限
・すべての日本への入国者(日本人を含む)は,検疫所長が指定する場所(日本国内で自宅を有する方は自宅など,その他の方はホテルなど)で,14日間待機することが検疫から要請されます。
・日本到着後,14日間は公共交通機関(国内便も含まれます)を使用しないことが要請されます。
(イ)PCR検査
・過去14日以内に入国拒否対象地域(ナイジェリアは当てはまりません)に滞在歴(トランジットを含む)のある日本人入国者は,PCR検査の実施対象となります(外国人は,下記(2)のとおり特段の事情が無い限り,入国が拒否されます)。
※ 入国拒否対象地域・・・ http://www.moj.go.jp/hisho/kouhou/20200131comment.html
※ 厚生労働省関連ホームページ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
(2)入国拒否
・過去14日以内に入国拒否対象地域(ナイジェリアは当てはまりません)に滞在歴(トランジットを含む)のある外国人は,特段の事情が無い限り,入国が拒否されます。
・この措置は,4月3日午前0時から,当分の間実施されます。
※ 入国拒否対象地域・・・ http://www.moj.go.jp/hisho/kouhou/20200131comment.htm
2 ナイジェリアにおける感染状況
ナイジェリア保健省及びナイジェリア疾病予防管理センター(NCDC)等によれば,ナイジェリアで確認された新型コロナウイルス感染例は4月1日12時30分(当地時間)時点で,合計151例に増加しています(うち9例は既に陰性が確認され,退院済み。死亡2例。)。
各州における感染状況は以下のとおりです。
ラゴス州: 82人
FCT : 28人
オスン州: 14人
オヨ州: 8人
オグン州: 4人
エド州: 4人
カドゥナ州: 3人
エヌグ州: 2人
バウチ州: 2人
エキティ州: 2人
リバース州: 1人
ベヌエ州: 1人 合計151人
3 連邦首都圏区(FCT)等における外出禁止
3月30日の領事メールにて,連邦首都圏区(FCT),ラゴス州及びオグン州において,30日(月)午後11時から14日間,外出禁止となる旨お知らせしましたが,ナイジェリア政府は,右にかかる取り締まりを強化するとしていますので,ご留意ください。
4 感染予防
ナイジェリア保健省やナイジェリア疾病予防管理センターは,日頃の感染予防が感染拡大を防ぐためには重要であるとして,以下の励行を呼びかけています。
●こまめに流水,石鹸を使った手洗いを励行する。水を利用できない時は除菌液(サニタイザー)を使用する。
●咳をする際にはティッシュ等で口周りを覆う。ティッシュがない場合は,肘の内側で口周りを覆う。ティッシュ等は使用後すぐに適切に処分してください。ティッシュが手に入らない場合は,肘の内側などを使って,口や鼻をおさえる。
●咳やくしゃみなどの症状がある人物との濃厚接触を避ける。
●人込みの多い場所を避ける。
●他の人との間に距離をとる(約2メートル)
5 このメールは,在留届にて届けられたメールアドレス及び「たびレジ」に登録されたメールアドレスに自動的に配信されております。
◯在ナイジェリア日本国大使館(医務班/領事班)
電話:090-6000-9019 または 090-6000-9099
※国外からは(国番号234)90-6000-9019 または 90-6000-9099
夜間緊急連絡用電話:080-3629-0293
※国外からは(国番号234)80-3629-0293
ホームページ: http://www.ng.emb-japan.go.jp/j/
電子メール : visanigeria@la.mofa.go.jp
(了)
情報源:外務省 海外安全情報オープンデータをもとに作成しています。
<< ナイジェリアの安全情報一覧