○,新型コロナウィルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が5月17日まで延長されました。
○ 当国では,コロナウィルス感染拡大防止のため,公共の場では人と人との間隔を最低2メートルとること,家族以外は2名より大人数で行動しないという「2+2原則」や手洗いの励行等が引き続き推奨されています。
○ 新型コロナに感染した場合,または隔離された場合は当館まで連絡をお願いします。
○ ご自身や周囲の方のために,感染予防に努めてください。
1 4月24日,エストニア政府は,新型コロナ感染拡大にともなう,緊急事態宣言の適用期間を5月17日まで延長すると発表しました。
2 エストニア政府は,緊急事態宣言適用期間の延長と合わせて,今後,コロナウィルス対策政府委員会で定期的に行動制限措置の緩和を検討していくとしつつ,引き続き「2+2原則」(公共の場では人と人との間隔を最低2メートルとる,家族以外は2名より大人数で行動しない)の順守と手洗いの励行等を推奨しています。また,エストニア政府の報道発表によれば,将来の行動制限等の緩和に伴う新たなルールとして,ショッピングモールでのマスク着用の励行等も政府内で検討されているようです。
3 エストニアにおいて新型コロナに感染した場合,又は検疫のために隔離された場合は,大使館まで連絡をお願いいたします。連絡方法は本メールへの返信か大使館まで電話連絡をお願いいたします。
4 エストニア保健庁の関連ページでは,新型コロナに関する感染や対策に関して最新情報が掲載されております。また,欧州各国へ渡航する場合は,我が国外務省の海外安全ホー ムページを確認して,感染予防に心がけてください。
【参考】 エストニア保健庁 HP https://www.terviseamet.ee/et/uuskoroonaviirus
外務省海外安全ホームページ https://www.anzen.mofa.go.jp/
5 ご自身や周囲の方のために,以下を参考に引き続き感染予防に努めてください。
(1)接触感染対策として,空港やトイレなどの多くの人が利用する場所及び外出先からもどったら,手首も含めて丁寧に手洗いを行ってください。市販のアルコール消毒も有効です。
(2)不特定多数の方との接触が想定される場合には,マスクの着用をお願いします。マスクの外側は汚染されていると考え,マスクを交換する際は確実に手洗いを実行してください。
(3)咳やくしゃみなどの呼吸器症状を認めた場合は,他人へ移さないようにマスクを着用してください。マスクがない場合は,口と鼻をティッシュなどで覆い,その都度ティッシュを捨てて,手洗いをおこないましょう。
(4)発熱があるなど体調不良の際は,不要・不急な外出は控えてください。
【参考】新型コロナウイルスに関する Q&A【厚生労働省】 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
在エストニア日本国大使館 領事班
The Embassy of Japan in Estonia,Consular Section 3rd Floor, Tallinn Business Center,
6 Harju Street, 15069 Tallinn, Estonia
Phone:+372-6-310-531
Fax :+372-6-310-533
E-mail:info@ti.mofa.go.jp
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
情報源:外務省 海外安全情報オープンデータをもとに作成しています。
<< エストニアの安全情報一覧