●Pablo Hasel氏が収監された2月27日から3か月が経過する5月27日に、同氏の釈放を訴えるデモが実施される模様です。
●Pablo Hasel氏の逮捕・収監に抗議するデモは、同氏が逮捕された2月16日より、バルセロナ市を中心に複数の場所で実施され、デモ参加者の一部が暴徒化し警察部隊との衝突や警察署への襲撃、店舗に対する略奪を行うなど、逮捕者や負傷者が出る事態にまで発展しました。
●外出時には、テレビやインターネット等で本件デモに関する情報や道路情報等を収集するように努め、不測の事態の発生に備え、デモ等が行われている地域一帯には近づかないようお願いします。
1 デモ概要
Pablo Hasel氏の逮捕・収監に抗議するデモは、同氏が逮捕された2月16日より、バルセロナ市、ビック市、ジローナ市、タラゴナ市及びレェイダ市等カタルーニャ州内複数の場所で実施され、また、同様のデモは首都マドリードやバレンシア州等カタルーニャ州外でも実施されました。さらに、デモ参加者の一部が暴徒化し警察部隊との衝突や警察署への襲撃、店舗に対する略奪など、逮捕者や負傷者が出る事態にまで発展しました。
同氏が収監された2月27日から3か月が経過する5月27日に、同氏の釈放を訴えるデモが実施される模様です。本件に関するデモ情報は、以下のとおりです。
[5月27日(木)]
〇午後7時30分頃から バルセロナ市 バルセロナ大学付近
2 お願い
(1)外出時には、テレビやインターネット等で本件デモに関する情報を収集するようお願いします。
(2)平和的なデモでも、状況によっては暴力的になる可能性もありますので、デモ等が行われている地域一帯には近づかず、仮にこれらの場所を通りかかった場合には直ちに離れ、自らの安全確保に努めるなど十分注意してください。
(3)一般的に、デモ実施場所は人が密集することから、新型コロナウイルスへの感染予防のためにも、デモが行われている地域一帯には近づかないようにお願いします。なお、当館管轄3州では、対人距離に関係なくマスクの着用が義務化されています。各州が施行している規制措置を守っていただくようお願いします。
(4)デモのルート上及びデモ等が行われている付近の道路では、警察による交通規制等が実施される可能性があり、交通渋滞の発生や公共交通機関の運行に影響が出る可能性もあります。以下の参考リンク等から最新の道路情報を確認することをお勧めします。
【参考リンク】スペイン道路情報(スペイン語、カタルーニャ語)
○バルセロナ市:https://com-shi-va.barcelona.cat/ca/transit
○カタルーニャ州全域:http://mct.gencat.cat/
○全国:http://infocar.dgt.es/etraffic/
このメールは、在留届にて届けられたメールアドレス及び「たびレジ」に登録されたメールアドレスに自動的に配信されております。本アドレスは送信専用です。
【問い合わせ先】
〇在バルセロナ日本国総領事館
住所:Avda. Diagonal, 640, 2a Planta D, 08017, Barcelona
電話番号:+(34)93-280-3433
FAX番号:+(34)93-280-4496/93-204-5439(領事班直通)
ホームページ:
http://www.barcelona.es.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
○在スペイン日本国大使館
電話: +(34)-91-590-7600(代表),+(34)-91-590-7614(領事部直通)
ホームページ:
https://www.es.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
○在ラスパルマス領事事務所
電話:+(34)-928-244-012
ホームページ:
https://www.es.emb-japan.go.jp/itpr_ja/00_000042.html
※「たびレジ」簡易登録をされた方でメールの配信を停止したい方は、以下のURLから停止手続きをお願いいたします。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete
情報源:外務省 海外安全情報オープンデータをもとに作成しています。
<< スペインの安全情報一覧