●現在、新型コロナウイルス関連措置が徐々に緩和され、日常の生活が戻りつつあるなか、人の流れが活発になるにつれ、窃盗や強盗等といった一般犯罪の認知件数が増加傾向にあります。
●バルセロナ市を中心に高級腕時計を狙った窃盗・強盗事件、ジローナ県を中心に事故を装った詐欺事件が増加傾向にある旨、警察当局が注意を呼びかけています。
●犯罪被害に遭わないよう、また、被害を最小限にとどめるためにも、各情報をお読みいただき、安全対策への意識を高めていただきますようお願いします。
○当館HP(安全情報)
https://www.barcelona.es.emb-japan.go.jp/itpr_ja/seguridad.html
1 当地における犯罪の特徴的傾向
(1)2020年は新型コロナウイルス関連措置等により人の動き等が制限されていたため、当地における犯罪の認知件数は減少しましたが、同措置が徐々に緩和され、日常の生活が戻りつつあるなか、人の流れが活発になるにつれ窃盗や強盗等といった一般犯罪の認知件数が増加傾向にあります。
当館管轄内は、特に被害者の不注意に乗じたすり・置き引き等の窃盗事件や、高価な金品を狙ったひったくりや強盗・恐喝事件が多く発生しており、特に、観光名所、公共交通機関の駅や構内、海岸沿いで多く発生しています。
(2)当館では、HPに各種安全情報や犯罪被害に遭った場合の対処方法を掲載しています。犯罪被害に遭わないよう、また、被害を最小限にとどめるためにも、各情報をお読みいただき、安全対策への意識を高めていただきますようお願いします。
当館HP(安全情報)
https://www.barcelona.es.emb-japan.go.jp/itpr_ja/seguridad.html
当館HP(犯罪被害に遭ったら)
https://www.barcelona.es.emb-japan.go.jp/itpr_ja/accident.html#1
2 現在増加傾向にある犯罪
(1)高級腕時計を狙った窃盗事件
ア 概要
高級腕時計を身につけている所有者を、一人または複数人で押さえつける等して、強奪する手口です。バルセロナ市を中心に発生しています。
イ 対策
外出する際は、高級腕時計を身につけないようにしてください。身につける場合は、一見してわからないよう長袖を着用する等してください。万が一被害に遭った場合は、身の安全を第一に考え、抵抗しないことが大切です。
(2)事故を装った詐欺事件
ア 概要
故意にサイドミラー等を接触させ、または、接触したかの様に見せかけ、破損したサイドミラー等を確認させ、動揺している当事者に保険を通さずにお金で解決する旨言葉巧みに申し向け、ATMに誘導し現金を引き出させる、または、ATMで現金を引き出す際に暗証番号等を盗み見て、キャッシュカードを窃取する手口です。ジローナ県を中心に発生しています。なお、2017年頃に多発した犯罪と同種です。
イ 対策
現金による解決方法を提示された場合、その場で解決しようとせず、必ず警察(112番)に通報してください。
(3)補足
上記(1)(2)以外にも、各種犯罪は発生しています。当館で認知している邦人被害の多くは、「すり」、「置き引き」、「ひったくり」です。
このメールは、在留届にて届けられたメールアドレス及び「たびレジ」に登録されたメールアドレスに自動的に配信されております。本アドレスは送信専用です。
【問い合わせ先】
〇在バルセロナ日本国総領事館
住所:Avda. Diagonal, 640, 2a Planta D, 08017, Barcelona
電話番号:+(34)93-280-3433
FAX番号:+(34)93-280-4496/93-204-5439(領事班直通)
ホームページ:
http://www.barcelona.es.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
○在スペイン日本国大使館
電話: +(34)-91-590-7600(代表),+(34)-91-590-7614(領事部直通)
ホームページ:
https://www.es.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
○在ラスパルマス領事事務所
電話:+(34)-928-244-012
ホームページ:
https://www.es.emb-japan.go.jp/itpr_ja/00_000042.html
※「たびレジ」簡易登録をされた方でメールの配信を停止したい方は、以下のURLから停止手続きをお願いいたします。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete
情報源:外務省 海外安全情報オープンデータをもとに作成しています。
<< スペインの安全情報一覧