イエメン
イエメンの安全情報
- 2020-07-22
- 2020-07-22
- 2020-07-21
- 2020-07-16
- 2020-03-16
- 2020-01-08
- 2020-01-05
- 2019-12-20
- 2019-11-28
- 2019-11-26
イエメンの気候・風土
アラビア半島の南西、北緯12~19度に位置するのがイエメン共和国です。
緯度は低いですが国土の大部分が標高の高い地域なので、夏場でも気温はそれほど高くなりません。
首都のサヌアも標高2300メートルの高地なので、季節にかかわらず過ごしやすいでしょう。
ただし、春と夏の雨季以外ほとんど降雨がないため、年間を通してとても乾燥しています。
土埃がひどいので目や呼吸器に注意してください。
イエメンで気を付けたい病気には高山病があります。全国的に高地であり、日本の気圧と比べて4分の3ほどしかありません。
健康な人なら深刻な状態になる危険性は少ないですが、めまい、息切れ、頭痛、吐き気などは起こり得ます。
また、衛生状態があまり良くないため、赤痢、腸チフス、A型肝炎などの感染症にも注意しましょう。
生水はもちろん、調理された食事もしっかり火が通っていることを確認してください。
入国に予防接種の義務はありませんが、A型肝炎、B型肝炎、破傷風、狂犬病、腸チフスなどの感染症の予防接種を受けておくことをおすすめします。
子どもの場合は、ポリオなど必要な予防接種を日本で受けておきましょう。
なお、黄熱の流行地帯からイエメンに入国する際は、大人も子どもも黄熱の国際予防接種証明書(イエローカード)が求められます。
イエメンは政情が非常に不安定な国なので、日本のような水準の医療が受けられるとは考えない方がよいです。
反政府組織やテロリストの力が大きいため、国内を移動するのも許可証が必須であり、自由に医療機関を受診することができません。
医療従事者の国外流出が目立ち、物資や設備の不足もあるので、病状次第では国外の治療先を探すことをおすすめします。
イエメンで注意すべき感染症
長期滞在で注意が必要な感染症
- 破傷風
破傷風の菌は日本を含む世界中の土壌の至るところに存在し、怪我をすると傷口から侵入し感染します。感染すると潜伏期間の後に口が開きにくい、首筋が張る、体が痛いなどの症状が出たのち、体のしびれや痛みが体中に...
- A型肝炎
A型肝炎は食べ物や飲み物から経口感染する感染症。日本よりも衛生状況の悪い国で多く見られます。感染すると発熱、全身のだるさ、食欲不振、吐き気、嘔吐などの症状の後、黄疸(皮膚や目の白い部分が黄色くなること...
- B型肝炎
B型肝炎は性行為や適切に消毒されていない医療機器の使用などで血液や体液を介して感染する感染症。発展途上国を中心に世界中で広く流行しておりアジア、アフリカ、南米などが高度流行地域です。 感染した場...
- 狂犬病
狂犬病は世界中の多くの国や地域で発生する感染症で、症状が発症した後はほぼ確実に死に至ります。狂犬病ウイルスに感染した犬や猫、キツネ、アライグマ、コウモリなどの動物に噛まれた際、傷口からウィルスが侵入し...
- ポリオ
ポリオはポリオウィルスによって急性の麻痺が起きる病気です。ポリオウィルスは人の口から入り、腸で増殖して感染します。感染しても90~95%は症状が出ませんが、発症した場合は一生残る麻痺、時には呼吸困難に...
- 腸チフス
腸チフスは多くの発展途上国、特に南アジアで多く見られる感染症です。チフス菌に感染した人の便や尿で汚染された水、氷、食べ物を国にすることで感染が広がります。感染すると1~3週間程度の潜伏期間の後、高熱、...
- 麻しん(はしか)
麻しん(はしか)は日本を含む世界中に存在する感染症です。麻しんウィルスは非常に感染力が強く、空気感染や咳、くしゃみなどによる飛沫感染、接触感染をします。マスクや手洗いだけでは予防することはできないと言...
- 風しん
風しんは日本を含む世界中に存在する感染症です。風しんウィルスは非常に感染力が強く、咳、くしゃみなど飛沫感染で人から人へ感染が広がります。感染すると2~3週間の後に発熱、発しん、リンパ節の腫れなどの症状...
イエメンで日本語・英語対応可能な医療機関
施設名 | University of Science and Technology Hospital(私立) |
---|---|
地域 | サヌア SANA’A |
住所 | Near to Madban intersection, 60 Meter Road |
電話番号 | 01-500000 |
URL | 記載なし |
日本語対応 | 不明 |
英語対応 | 不明 |
概要 | 大学付属病院。緊急移送会社SOSインターナショナルの診療所も同じ建物内に入っています。重症疾患,緊急手術を要する疾患の場合はサヌアで受診してもよい病院と思われます。緊急移送が必要な場合もSOSと連携が取りやすいです。 |
施設名 | Saudi German Hospital(私立) |
---|---|
地域 | サヌア SANA’A |
住所 | North of 60 Meter Road, Near to Al-Lamanh Field |
電話番号 | 01-313333 |
URL | 記載なし |
日本語対応 | 不明 |
英語対応 | 不明 |
概要 | 近代的な設備を誇るサナア最大の私立病院。 |
施設名 | Rabies Center(Al-Jomhry Teaching Hospital)(公立) |
---|---|
地域 | サヌア SANA’A |
住所 | In front of Y.C.Bank, Zuberi Street |
電話番号 | 01-224285, 77712745(担当医携帯) |
URL | 記載なし |
日本語対応 | 不明 |
英語対応 | 不可 |
概要 | 狂犬病センター。英語は通じません。サナアで唯一,狂犬病ワクチン接種などを受けることができる施設。 |
施設名 | Ajmal Dental Center(歯科) |
---|---|
地域 | サヌア SANA’A |
住所 | Near to Al-Rwishan Round, Hadda Road |
電話番号 | 01-503963 |
URL | 記載なし |
日本語対応 | 可 |
英語対応 | 不明 |
概要 | 歯科診療所。Noman先生は新潟大学で口腔外科の学位を取得された方で,インプラントが専門です。簡単な日本語なら問題ありません。 |
施設名 | Egyptian Dental Center(歯科) |
---|---|
地域 | サヌア SANA’A |
住所 | Near to Zeberi Hael intersection, 8th floor, Aman Tower |
電話番号 | 01-539056 |
URL | 記載なし |
日本語対応 | 不明 |
英語対応 | 不明 |
概要 | 歯科診療所 |
施設名 | Al-Salaam Hospital, Jamal St.(公立病院) |
---|---|
地域 | 紅海沿岸地域 HODEIDAH |
住所 | 記載なし |
電話番号 | 03-252691 |
URL | 記載なし |
日本語対応 | 不明 |
英語対応 | 不明 |
概要 | 記載なし |
施設名 | Al-Saeed Specialized Hospital(私立病院) |
---|---|
地域 | 南部地域 TAIZ |
住所 | 記載なし |
電話番号 | 04-215665 or 04-228606 |
URL | 記載なし |
日本語対応 | 不明 |
英語対応 | 不明 |
概要 | 記載なし |
施設名 | Saber Hospital(私立病院) |
---|---|
地域 | アデン ADEN |
住所 | 記載なし |
電話番号 | 電話:02-349595 or 02-340266 |
URL | 記載なし |
日本語対応 | 不明 |
英語対応 | 不明 |
概要 | 記載なし |
施設名 | Seyoun Hospital(公立病院) |
---|---|
地域 | ハドラマウト(内陸部) SEYOUN |
住所 | 記載なし |
電話番号 | 05-407765 or 05-402119 |
URL | 記載なし |
日本語対応 | 不明 |
英語対応 | 不明 |
概要 | 記載なし |
施設名 | Ibn Syna'a Hospital(公立病院) |
---|---|
地域 | ハドラマウト(沿岸部) MUKALLA |
住所 | 記載なし |
電話番号 | 05-361454 |
URL | 記載なし |
日本語対応 | 不明 |
英語対応 | 不明 |
概要 | 記載なし |
施設名 | Yemen German Hospital(私立) |
---|---|
地域 | サヌア市 |
住所 | Near to Al Masbahi intersection |
電話番号 | 418000 |
URL | Webサイトへ移動 |
日本語対応 | 不明 |
英語対応 | 不明 |
概要 | 各科を有する公立総合病院。検査または重傷以外の病気で受診することは問題ありません。 |
情報源:外務省 世界の医療事情より一部抜粋して掲載