アイスランド

アイスランドの安全情報
- 2021-07-07
- 2021-03-20
- 2021-03-05
- 2020-10-07
- 2020-07-22
- 2020-07-22
- 2020-07-21
- 2020-03-19
- 2020-03-16
- 2020-03-07
アイスランドの気候・風土
グレートブリテン島やアイルランド島のはるか北にあるアイスランド。
あまりにも高い緯度とその名前から常冬の極寒の世界のようなイメージがありますが、周囲を流れる暖流(ノルウェー海流とイルミンガー海流)と火山活動により、同緯度地域よりかなり温暖です。
意外と四季もありますが、もちろん日本よりは寒冷で、夏が日本の春、春・秋が日本の冬程度に相当します。
冬に行かない限り日本で経験しないほどの寒さには遭遇しません。
しかし夏でも天候や時間によっては肌寒いので、ジャケットなどは持って行きましょう。
「白夜」を体験したいなら6~7月です。
食事前やトイレの後には、石鹸やアルコール(60%以上)ベースのハンドジェルを使い、生卵や未殺菌の乳製品を食べないようにしましょう。
注意しておきたい感染症は、破傷風、B型肝炎です。
有効なワクチンがありますので渡航前に予防接種による対策をしておきましょう。
アイスランドで注意すべき感染症
長期滞在で注意が必要な感染症
- 破傷風
破傷風の菌は日本を含む世界中の土壌の至るところに存在し、怪我をすると傷口から侵入し感染します。感染すると潜伏期間の後に口が開きにくい、首筋が張る、体が痛いなどの症状が出たのち、体のしびれや痛みが体中に...
- B型肝炎
B型肝炎は性行為や適切に消毒されていない医療機器の使用などで血液や体液を介して感染する感染症。発展途上国を中心に世界中で広く流行しておりアジア、アフリカ、南米などが高度流行地域です。 感染した場...
- 麻しん(はしか)
麻しん(はしか)は日本を含む世界中に存在する感染症です。麻しんウィルスは非常に感染力が強く、空気感染や咳、くしゃみなどによる飛沫感染、接触感染をします。マスクや手洗いだけでは予防することはできないと言...
- 風しん
風しんは日本を含む世界中に存在する感染症です。風しんウィルスは非常に感染力が強く、咳、くしゃみなど飛沫感染で人から人へ感染が広がります。感染すると2~3週間の後に発熱、発しん、リンパ節の腫れなどの症状...