アラブ首長国連邦

アラブ首長国連邦の安全情報
- 2021-09-22
新型コロナウイルス関連情報:アブダビ首長国への入国等への措置にかかる新たな決定について(9月19日からの措置)(アラブ首長国連邦)
- 2021-09-18
【重要】新型コロナウイルス関連(UAEから日本に入国後の指定施設での待機期間が「3日間」に短縮:9月20日~)(アラブ首長国連邦)
- 2021-09-18
新型コロナウイルス関連情報:UAEから日本への渡航者の検疫措置にかかる新たな決定について(9月20日からの措置)(アラブ首長国連邦)
- 2021-09-05
新型コロナウイルス関連情報:アブダビ首長国への入国措置の更新(ワクチン接種者に対する自主隔離の免除:9月5日(日)からの措置)(アラブ首長国連邦)
- 2021-08-31
新型コロナウイルス関連情報:アブダビ首長国への入国措置の更新(グリーン国リストの更新:9月1日(水)からの措置)(アラブ首長国連邦)
- 2021-08-24
新型コロナウイルス関連情報:他の首長国からアブダビ首長国への入国における措置について(8月20日(金)からの措置)(アラブ首長国連邦)
- 2021-08-19
新型コロナウイルス関連情報:アブダビ首長国内各種公共施設への入場における措置について(8月20日(金)からの措置)(アラブ首長国連邦)
- 2021-08-16
- 2021-08-16
新型コロナウイルス関連情報:新型コロナウイルス陽性者と濃厚接触した人の自宅検疫ガイドライン(8月15日からの措置)(アラブ首長国連邦)
- 2021-08-15
新型コロナウイルス関連(「American Hospital Dubai」では「日本政府指定書式」の検査証明がメールで発行されるようになりました)(アラブ首長国連邦)
アラブ首長国連邦の気候・風土
アラブ首長国連邦には四季がありますが、春と秋は非常に短く、夏は湿度が高くなります。
また、5~11月は日焼け止めや帽子が必要なほど日差しが強い日が続きます。
11月後半から4月にかけては日中は長袖のシャツで過ごせますが、夕方は気温が下がるので、ジャケットなどが必要になるでしょう。
砂漠地帯では夜間の気温がかなり低くなります。
夏の気温は30~40℃で風はほとんどなく、最高気温が50℃を超えることもあります。
砂漠地帯は雨がほとんど降らず乾燥しています。
夏の気温は高くなりますが、湿度が低いため沿岸地方に比べるとしのぎやすいです。ただ、夜は急激に気温が下がります。
アラブ首長国連邦では、2018年5月16日に中東呼吸器症候群コロナウイルス(MERS-CoV)に感染した患者について、WHOに報告を提出しました。
感染源は調査中ですが、農場や家畜小屋のある地域に行く場合には、ラクダなどの動物との接触を避けるのがベストです。
動物に触った後は必ず石鹸で手を洗うようにしましょう。
その他にも破傷風、A型肝炎、B型肝炎、狂犬病などの感染リスクがあります。 これらについては感染の可能性がありますので、予防接種を受けてから渡航するようにしましょう。
アラブ首長国連邦で注意すべき感染症
長期滞在で注意が必要な感染症
- 破傷風
破傷風の菌は日本を含む世界中の土壌の至るところに存在し、怪我をすると傷口から侵入し感染します。感染すると潜伏期間の後に口が開きにくい、首筋が張る、体が痛いなどの症状が出たのち、体のしびれや痛みが体中に...
- A型肝炎
A型肝炎は食べ物や飲み物から経口感染する感染症。日本よりも衛生状況の悪い国で多く見られます。感染すると発熱、全身のだるさ、食欲不振、吐き気、嘔吐などの症状の後、黄疸(皮膚や目の白い部分が黄色くなること...
- B型肝炎
B型肝炎は性行為や適切に消毒されていない医療機器の使用などで血液や体液を介して感染する感染症。発展途上国を中心に世界中で広く流行しておりアジア、アフリカ、南米などが高度流行地域です。 感染した場...
- 狂犬病
狂犬病は世界中の多くの国や地域で発生する感染症で、症状が発症した後はほぼ確実に死に至ります。狂犬病ウイルスに感染した犬や猫、キツネ、アライグマ、コウモリなどの動物に噛まれた際、傷口からウィルスが侵入し...
- ポリオ
ポリオはポリオウィルスによって急性の麻痺が起きる病気です。ポリオウィルスは人の口から入り、腸で増殖して感染します。感染しても90~95%は症状が出ませんが、発症した場合は一生残る麻痺、時には呼吸困難に...
- 腸チフス
腸チフスは多くの発展途上国、特に南アジアで多く見られる感染症です。チフス菌に感染した人の便や尿で汚染された水、氷、食べ物を国にすることで感染が広がります。感染すると1~3週間程度の潜伏期間の後、高熱、...
- 麻しん(はしか)
麻しん(はしか)は日本を含む世界中に存在する感染症です。麻しんウィルスは非常に感染力が強く、空気感染や咳、くしゃみなどによる飛沫感染、接触感染をします。マスクや手洗いだけでは予防することはできないと言...
- 風しん
風しんは日本を含む世界中に存在する感染症です。風しんウィルスは非常に感染力が強く、咳、くしゃみなど飛沫感染で人から人へ感染が広がります。感染すると2~3週間の後に発熱、発しん、リンパ節の腫れなどの症状...
アラブ首長国連邦で日本語・英語対応可能な医療機関
施設名 | Cleveland Clinic Abu Dhabi (クリーブランド・クリニック・アブダビ) |
---|---|
地域 | アブダビ |
住所 | Al Maryah島(アブダビ・モール,ビーチ・ロタナ・ホテル対岸),Galleriaモールそば |
電話番号 | 800 8 2223 |
URL | Webサイトへ移動 |
日本語対応 | 不明 |
英語対応 | 可 |
概要 | 2015年より正式にオープンした米資本の有名医療機関。産婦人科以外ほぼ全科に対応している。最先端の設備を擁し,医師はほとんど米国の学会基準を満たした専門家らで構成される。費用は非常に高額。 |
施設名 | Sheikh Khalifa Medical City(シェイク・ハリ-ファ・メディカル・シティ) |
---|---|
地域 | アブダビ |
住所 | Al Karamah通りとHazza Bin Zayed通りの交差点近く |
電話番号 | 02-610 2000 |
URL | Webサイトへ移動 |
日本語対応 | 不明 |
英語対応 | 不明 |
概要 | アブダビ首長国立総合病院。小児の診療も可能。産科婦人科はない。救急は24時間受付けており,外国人でも受診が可能。 |
施設名 | Burjeel Hospital(ブルジール・ホシピタル) |
---|---|
地域 | アブダビ |
住所 | Fatima Bint Mubarak通りとHazza Bin Zayed通りの交差点近く |
電話番号 | 02-508 5555 |
URL | Webサイトへ移動 |
日本語対応 | 不明 |
英語対応 | 不明 |
概要 | アブダビ市内で展開しているLifelineグループの中核病院。2012年4月にオープンしたばかりで,機器も新しく豪華な作り。64列CTと3.0テスラMRIを装備。救急は24時間受付可。 |
施設名 | Gulf Diagnostic Center(ガルフ・ダイアグノスティック・センター) |
---|---|
地域 | アブダビ |
住所 | Al Khaliji al Arabi通り(Coast Road)沿い,Delma通りとMohammed bin Khalifa通りの間 |
電話番号 | 02-665 8090,02-417 7222 |
URL | Webサイトへ移動 |
日本語対応 | 不明 |
英語対応 | 不明 |
概要 | 私立総合病院で比較的充実した検査機器を取り揃えている。64列CTと1.5テスラMRIを装備。小児の診療も可能。近々,陽子線治療設備を導入予定。救急は24時間受付可。 |
施設名 | Bright Point Royal Women’s Hospital(ブライトポイント・ローヤル・ウィメンズ・ホスピタル) |
---|---|
地域 | アブダビ |
住所 | Mohammed bin Zayedスタジアム B棟,Muroor Road沿い,Dusit Thaniホテル反対側 |
電話番号 | 02 508 2000 |
URL | Webサイトへ移動 |
日本語対応 | 不明 |
英語対応 | 可 |
概要 | 2015年オープンしたNMC傘下の産婦人科専用病院。スタッフ,経営陣は欧米からの起用も多く,質的保全に力を入れている。 |
施設名 | Corniche Maternity Hospital(コーニッシュ・マタニティ・ホスピタル) |
---|---|
地域 | アブダビ |
住所 | Corniche通沿い,Sheraton Hotelの隣 |
電話番号 | 02-672 4900 |
URL | Webサイトへ移動 |
日本語対応 | 不明 |
英語対応 | 不明 |
概要 | アブダビ病院公社傘下の病院。産婦人科が充実している。 |
施設名 | Health Shield Medical Center(ヘルスシールド・メディカルセンター)(旧フレンチホスピタル) |
---|---|
地域 | アブダビ |
住所 | Ministries Complex,Abu Dhabi Wter Parkの近く |
電話番号 | 02- 698-9999 |
URL | Webサイトへ移動 |
日本語対応 | 不明 |
英語対応 | 不明 |
概要 | 旧フレンチホスピタル,小児科,リハビリテーションに定評がある。 |
情報源:外務省 世界の医療事情より一部抜粋して掲載