バングラデシュ

バングラデシュの安全情報
- 2021-08-19
- 2021-08-17
- 2021-08-17
- 2021-08-16
- 2021-08-14
- 2021-08-09
- 2021-08-05
- 2021-08-03
- 2021-07-14
- 2021-07-05
バングラデシュの気候・風土
インドとミャンマーに囲まれたバングラデシュは、ガンジス川など大河の三角州が国土であり、その面積は日本の4割と小さいですが、1億6000万人もの人が住むとても人口密度が高い国です。
熱帯モンスーンの気候で、春から秋にかけての雨季と秋から春にかけての乾季に分かれ、夏に相当する4~5月には平均気温が30℃を超えますから夏の暑さ対策は必須です。
一方、冬は朝晩でも10℃前後にまでしか下がらないので、セーターなど厚手のものを用意しておけば大丈夫でしょう。
高温多湿であり、さらに衛生環境が悪いため、バングラデシュでは熱帯感染症がよく発生します。
赤痢、コレラ、腸チフス、ジアルジアなど消化器疾患が多いです。特に衛生状態が悪くなりやすい雨季に渡航する際は、十分注意してください。
日本人のなかにも腸チフスやパラチフスの発症が増えています。
あらかじめ受けておきたい予防接種には、大人ならA型・B型肝炎、日本脳炎、破傷風、狂犬病、それに腸チフスがあります。
子どもの場合は、破傷風・百日咳・ジフテリアの3種混合と、ポリオ、風疹、麻疹、ロタウイルス、そのほかBCGや肺炎球菌、Hibの予防接種も済ませておくべきです。
バングラデシュは医師や看護師の数がとても少なく、救急疾患にいつでも対応できる医療機関はほとんどありません。医療設備や血液製剤も不十分で、医療に対する感覚が日本とは異なりますから、専門的な治療が必要な時は、帰国するかシンガポールなど国外に出た方がよいでしょう。
バングラデシュで注意すべき感染症
長期滞在で注意が必要な感染症
- 破傷風
破傷風の菌は日本を含む世界中の土壌の至るところに存在し、怪我をすると傷口から侵入し感染します。感染すると潜伏期間の後に口が開きにくい、首筋が張る、体が痛いなどの症状が出たのち、体のしびれや痛みが体中に...
- A型肝炎
A型肝炎は食べ物や飲み物から経口感染する感染症。日本よりも衛生状況の悪い国で多く見られます。感染すると発熱、全身のだるさ、食欲不振、吐き気、嘔吐などの症状の後、黄疸(皮膚や目の白い部分が黄色くなること...
- B型肝炎
B型肝炎は性行為や適切に消毒されていない医療機器の使用などで血液や体液を介して感染する感染症。発展途上国を中心に世界中で広く流行しておりアジア、アフリカ、南米などが高度流行地域です。 感染した場...
- 狂犬病
狂犬病は世界中の多くの国や地域で発生する感染症で、症状が発症した後はほぼ確実に死に至ります。狂犬病ウイルスに感染した犬や猫、キツネ、アライグマ、コウモリなどの動物に噛まれた際、傷口からウィルスが侵入し...
- 日本脳炎
日本脳炎は日本を含むアジアで広く発生している感染症で蚊によって伝播していきます。感染した人のうち、実際に発症するのは100人から1000人に1人の割合と言われていますが、発症すると脳炎による意識障害を...
- 麻しん(はしか)
麻しん(はしか)は日本を含む世界中に存在する感染症です。麻しんウィルスは非常に感染力が強く、空気感染や咳、くしゃみなどによる飛沫感染、接触感染をします。マスクや手洗いだけでは予防することはできないと言...
- 風しん
風しんは日本を含む世界中に存在する感染症です。風しんウィルスは非常に感染力が強く、咳、くしゃみなど飛沫感染で人から人へ感染が広がります。感染すると2~3週間の後に発熱、発しん、リンパ節の腫れなどの症状...
バングラデシュで日本語・英語対応可能な医療機関
施設名 | Sapporo Dental Clinic(札幌歯科) |
---|---|
地域 | ダッカ市 |
住所 | House No.88, Road 23, Block A, Banani, Dhaka |
電話番号 | (02)-882-7878,01772-984459 |
URL | Webサイトへ移動 |
日本語対応 | 可 |
英語対応 | 可 |
概要 | 1993年に歯科医 Dr. M. A. Hannanと Dr. Mohiuddin Ahmedが開院した歯科医院です。 診療時間は土~木曜日10時00分~21時00分。金曜日休診。救急対応なし。 |
施設名 | Center For Specialised Care & Research(CSCR) |
---|---|
地域 | チッタゴン市 |
住所 | 1675/A, O.R. Nizam Road, Chittagong |
電話番号 | (031)-255-4455, |
URL | Webサイトへ移動 |
日本語対応 | 不明 |
英語対応 | 可 |
概要 | 日本留学経験のある消化器外科医のDr. Md. Sanaullah Shellyが勤務しています。診療時間は土~木曜日8時30分~12時00分,15時00分~21時00分。金曜日休診。緊急時24時間対応。 |
施設名 | Family Health Practice Clinic |
---|---|
地域 | ダッカ市 |
住所 | Road 3, Baridhara, Dhaka(American International School Dhaka(AISD),第2ゲート内) |
電話番号 | 01713-396770,01713-396771(電話受付時間:8時30分~17時00分) |
URL | Webサイトへ移動 |
日本語対応 | 不明 |
英語対応 | 可 |
概要 | 感染症の専門機関であるicddr,b(International Centre for Diarrhoeal Disease Research, Bangladesh)がアメリカンスクール(AISD)内に作ったクリニックです。診療時間は土~木曜日13時30分~17時00分。金曜日休診。救急対応なし。 診察時の使用言語:英語。診療科目:内科,小児科。外来予約必ず必要。成人および小児(乳児含む)の健康診断は可能。 |
施設名 | Dr. M. A. Wahab's Clinic(ワハーブ・クリニック) |
---|---|
地域 | ダッカ市 |
住所 | Road 3, Baridhara, Dhaka(American International School Dhaka(AISD),第2ゲート内) |
電話番号 | 01713-396770,01713-396771(電話受付時間:8時30分~17時00分) |
URL | Webサイトへ移動 |
日本語対応 | 不明 |
英語対応 | 可 |
概要 | 感染症の専門機関であるicddr,b(International Centre for Diarrhoeal Disease Research, Bangladesh)がアメリカンスクール(AISD)内に作ったクリニックです。診療時間は土~木曜日13時30分~17時00分。金曜日休診。救急対応なし。 診察時の使用言語:英語。診療科目:内科,小児科。外来予約必ず必要。成人および小児(乳児含む)の健康診断は可能。 |
施設名 | Aichi Hospital(愛知病院) |
---|---|
地域 | ダッカ市 |
住所 | Hospital Complex, Plot No.35&37, Sector-8, Abdullahpur, Uttara, Dhaka |
電話番号 | (02)-891-6290 / 01744-463766 |
URL | Webサイトへ移動 |
日本語対応 | 可 |
英語対応 | 可 |
概要 | 1995年に小児外科医Dr. Moazzem Hossainが開院し,2010年に移転した病院です。診療時間は土~木曜日8時00分~12時00分(小児外科と産婦人科のみ),16時00分~22時00分(非常勤医)。金曜日休診。緊急時24時間対応。 診察時の使用言語:英語,ベンガル語,日本語(Dr. Hossain)。 診療科目:内科,外科,小児科,産婦人科,循環器内科,腎臓内科,神経内科,小児外科,整形外科,泌尿器科,耳鼻咽喉科,皮膚科,脳外科,眼科(小児外科と産婦人科以外は非常勤)。外来予約不要。成人および小児(乳児含む)の健康診断は可能。 |
施設名 | Yamagata Dhaka Friendship Hospital(山形ダッカ友好病院) |
---|---|
地域 | ダッカ市 |
住所 | Plot No.6/7, Block-A, Lalmatia, Dhaka |
電話番号 | (02)-912-9354,01819-218902(Dr. Rahman) |
URL | Webサイトへ移動 |
日本語対応 | 可 |
英語対応 | 可 |
概要 | 1997年に整形外科医Dr. Eklasur Rahmanが日本の援助で開院した病院です。設備はやや古いですが,日本のシステムを基本とした病院です。診療時間は土~木曜日9時00分~17時00分(Dr. Rahman), 17時00分~20時00分(非常勤医)。金曜日休診。緊急時24時間対応。 診察時の使用言語:英語,ベンガル語,日本語(Dr. Rahman)。 診療科目:整形外科,歯科,内科,外科,呼吸器内科,小児科,産婦人科,耳鼻咽喉科,皮膚科,脳外科,眼科,形成外科,麻酔科(整形外科以外は非常勤)。外来予約不要。成人および小児(乳児含む)の健康診断は可能。 |
施設名 | AIKO Dental & Implant Clinic(アイコ歯科) |
---|---|
地域 | ダッカ市 |
住所 | House No.155/E, Road 11, Banani, Dhaka (HSBC Bank Building) |
電話番号 | (02)-988-5426, (02)-988-4066 |
URL | Webサイトへ移動 |
日本語対応 | 可 |
英語対応 | 可 |
概要 | 2008年に歯科医Dr. Mahfujul Haq Khanが開院した歯科医院です。診療時間は土~木曜日10時00分~13時00分,16時30分~20時00分。金曜日休診。救急対応なし。診察時の使用言語:英語,ベンガル語,日本語(Dr. Khan)。 |
施設名 | United Hospital |
---|---|
地域 | ダッカ市 |
住所 | Plot No.15, Road 71, Gulshan-2, Dhaka |
電話番号 | (02)-883-6444,(02)-883-6000,01914-001234(救急用),10666(ホットライン) |
URL | Webサイトへ移動 |
日本語対応 | 不明 |
英語対応 | 可 |
概要 | 2006年に開院した総合病院です。診療時間は土~木曜日9時00分~18時00分。金曜日休診。緊急時24時間対応で救急車あり(距離に応じて料金加算)。 診察時の使用言語:英語,ベンガル語。 診療科目:内科,外科,小児科,産婦人科,循環器内科,消化器内科,呼吸器内科,腎臓内科,神経内科,内分泌内科,胸部外科,心臓外科,整形外科,泌尿器科,耳鼻咽喉科,皮膚科,脳外科,眼科,形成外科,精神科,麻酔科,歯科。外来予約不要。成人および小児(乳児含む)の健康診断は可能。 |
施設名 | Apollo Hospital |
---|---|
地域 | ダッカ市 |
住所 | Plot No.81, Block-E, Bashundhara R/A, Dhaka |
電話番号 | 02-843-1661 |
URL | Webサイトへ移動 |
日本語対応 | 可 |
英語対応 | 可 |
概要 | 2005年に開院したインドのApollo Hospital系の総合病院で,バングラデシュで初めて国際的な医療評価基準JCI(Joint Commission International)認証を取得しました。病院の規模も大きく対応も比較的しっかりしています。診療時間は土~木曜日9時00分~17時00分。金曜日休診。緊急時24時間対応で救急車あり(距離に応じて料金加算)。 診察時の使用言語:英語,ベンガル語,日本語(循環器内科Dr. A.H.M Waliul Islam)。 診療科目:内科,外科,小児科,産婦人科,循環器内科,消化器内科,呼吸器内科,腎臓内科,神経内科,内分泌内科,胸部外科,心臓外科,整形外科,泌尿器科,耳鼻咽喉科,皮膚科,脳外科,眼科,形成外科,精神科,麻酔科,歯科。外来予約不要。成人および小児(乳児含む)の健康診断は可能。 支払い方法:タカ貨による現金及びクレジットカード(VISA, Master, Amex)可。 |
情報源:外務省 世界の医療事情より一部抜粋して掲載